ブログの収益化のためにまず最初に考えるGoogleアドセンス。この審査に合格するための条件については様々な情報があると思います。今回無事に合格できましたのでどの程度の記事数、PVなのか報告します。


✔本記事でわかること
・はてなブログでアドセンスを通すために必要な記事数
・審査にかかる期間
✔本記事の信頼性
正真正銘のブログ初心者の筆者がアドセンスに合格したときの条件を教えます!
目次
はてなブログでGoogleアドセンスに合格する方法
アドセンス導入手順


導入時点の記事数は43及びPVは500程度


記事数43で、PVが500程度でした。ブログの開始時期は2019年4月に数日書いて放置、
その後2019年11月9日から2019年12月2日まで毎日更新です。
2019年11月30日に申請をしてからも、毎日更新していました。
記事あたりの文字数はそれほど多くはなく500文字~1000文字程度でしょうか。
Googleの最近のポリシーを考えれば、読者のためになる記事をしっかり書いていれば特に問題ないとは思います。
ジャンルは様々
ブログのジャンルは絞ったほうがいいという記事もありますが、本ブログはご覧の通り特定のジャンルに絞っていません。
ゴルフ、英語、プログラミング、雑記など様々です。
どこまで中身をしっかり審査しているかは不明です。
申請してから3日で合格
こちらも様々ですが、2019年11月30日金曜に申請して2019年12月2日月曜に合格通知をもらいました。
長くて2週間ほどという話もありますが、さらに1か月連絡がないケースもあるようです。
比較的短いケースかと思います。
はてなブログPROを使用
無料のはてなブログでは合格はかなり厳しいという報告もあったり、独自ドメインを使いたかったりでPROを使っています。
下記のブログでは無料のはてなブログでアドセンスを通しています。
しかし、その労力をかけるなら、最初からはてなブログPROを使うかwordpressを使うかしたほうが効率がいいでしょう。
将来の収益性も考えれば無料はてなブログはあくまで練習用で、本当に収益化を目指すのであればある程度の初期投資を惜しむべきではないです。
いつかはWord Pressを使ってみたいとは思っています。
2020年2月にwordpressに移行しました。
プライバシーポリシーは設置
事前に他サイトを参考に設置しておきました。
どう書いたらいいのか分からないと思いますので、自分は下記サイトからコピペしました。
その後しっかり収益が発生しました
その後少しですが収益が発生していますので、努力は間違いではなかったのでしょう。
詳しくは下記記事をご覧ください!
-
-
Google アドセンスで初めて収益 (165円) があがりました!
続きを見る
まとめ
結果的に一発合格だったので、何がポイントなのかは正直分かりません。
心がけたことは毎日の更新、問題解決や情報提供になるような記事内容を心がけていました。
様々なサイトで条件については検討されていますので、参考になれば幸いです。